インプラント

インプラントとは

  • インプラントとは
  • インプラントとは

インプラントは、虫歯や歯周病で失ってしまった歯の代わりに、人工の歯根(チタンの棒)を埋め込み、その上には人工的に歯冠を作ることで、かみ合わせを回復させる方法です。 義歯と違って、骨に直接取り囲まれているので、天然の歯のようにしっかりとかむことができ、隣の歯に負担をかけることはありません。 全ての人がインプラントができるというわけではありません。また、インプラントを埋入していくには、ある程度の骨の厚み・高さが必要です。 六甲駅前歯科では信頼のおけるインプラント専門医と連携して治療を進めさせて頂きます。まずは気軽にご相談ください。

インプラントのメリット、デメリット

インプラントのメリット、デメリットインプラントのメリットは、義歯のように咬む度に沈み込むことがなく、また患者様自身は自らインプラントの上部構造(クラウンやブリッジ等)を取り外す必要がなく、今までの御自身の天然の歯と同じようにブラッシングをして頂くことが可能です。インプラントとは虫歯や歯周病で失った歯を人工歯根というかたちで取り戻すことが出来ます。特に奥歯をなくして長い間、前歯で噛む習慣のついておられる患者様は奥歯で硬い物を噛む喜びを体験できる筈です。

インプラントのデメリットは治療期間が義歯を作成する場合に比べて、長くなり(インプラント体が骨と統合するのに上顎では約6ヶ月、下顎では約3ヶ月待つ必要がある)、治療費が高額になることが挙げられます。また、天然歯と違い、感覚を司る歯根膜と呼ばれる靭帯がインプラントには存在しません。ゆえに、咬む感覚をコントロールすることが出来ず、インプラントの上部構造(クラウンやブリッジ等)に負担がかかります。また天然の歯牙同様、炎症から感染に及ぶことがあり、この場合は骨の上にある骨膜と骨内部、歯肉からの血液循環と免疫機構でこのような侵襲から防御されます。これに対して、天然歯はこの2つの血液循環に加えて、もう一つ歯根膜と言う靭帯からの血液循環によってこのような外来からの侵襲に対して戦うことが出来ます。

インプラント治療の流れ

  1. 先ず診査を行い、歯のない所の周りの解剖学的な問題がないかを通常のパノラマレントゲン写真をお取りして診断します。抜かずに保存可能な歯牙とそれに隣接する歯のない所を調べます。そしてお口の中のバランスを診て、顎の関節に異常をきたしていないかも良く観察致します。血液検査も行う場合もあります。
  2. 診断用のステントを印象しCT 撮影を行います。
  3. CT の結果をお知らせし、どのような方法(1回法か2回法、骨造成の有無)でインプラント埋入行い、その種類、長さ、大きさ等、埋入本数、治療期間、御費用、上部構造の種類、手術時間、手術方法、麻酔方法等をカウンセリングして参ります。
  4. インプラント1次手術:インプラント体(フィクスチャー)を骨に埋め込む手術で1回法と2回法があり、症例によって分けられます。骨造成が必要な場合、この一次手術の前に行われる場合と一次手術と同時に行う場合の2つの方法がありますが、こちらも症例により異なります。
  5. インプラント2次手術:骨内に埋め込まれたインプラント体(フィクスチャー)を歯肉上に立ち上げ、土台とジョイントさせます。
  6. 仮歯を作成し機能圧を加えながらリハビリを行います。
  7. 最終上部構造の型取りをし、最終的なインプラントの上部構造(クラウンやブリッジ等)を作製します。
  8. 3か月から6か月間隔で、メインテナンスを行います。

インプラント治療の料金

※価格はすべて税込表示です

インプラント診断料

(診断用ワックスアップ・

 ステント製作料)

(CT・インプラント診断料)

  55,000円

 (27,500円)



 (27,500円)

インプラント1次手術

253,000円(1歯目 /1手術につき)

220,000円(2歯目~/1手術につき)

インプラント2次手術

  21,000円(1歯目 /1手術につき)

  11,000円(2歯目~/1手術につき)

プロビジョナルレストレーション

  11,000円(1歯につき)

ジルコニアクラウン   82,500円
ジルコボンド 121,000円
メタルボンド

  93,500円

インプラント補綴加工加算

+77,000円

メインテナンス

  5,500円 (当院にてインプラント治療された方)

11,000円 (他院にてインプラント治療された方)

パノラマX線検査

  5,500円

デンタルX線検査

  1,100円

 

インプラントQ&A

1.インプラント治療はどこで受ければよいのか?

最近では多くの歯科医院でインプラント治療を行っていますが、選択する場合に重要なポイントはインプラントのメリットとデメリットを説明してくれる医院でしかも、自院での成功率(経験年数と実績も含む)の統計を出している所が安心できると思います。また、来院していきなり手術を行う所は危険です。きちっと、CTを撮影して診査を行い治療計画を立案してもらえる医院を選ぶことをお薦め致します。

2.インプラント治療の費用は?

地域差があるかもしれませんが、だいたい上部構造(かぶせもののクラウンやブリッジ等のこと)を含めて40万円前後ではないでしょうか。使用するインプラントや上部構造の種類、そして骨造成の有無、上顎洞挙上術の併用、静脈内鎮静法の利用によりトータルでの費用は異なります。

3.インプラントの種類はどれがよいのか?

日本で使用されているインプラントは20種類以上あると思われますが、出来れば長い歴史と実績を有するメーカー(ノーベルバイオケアー、アストラ、ストローマン、カルシテック、ザイブ、SPI、カムログ等)のインプラントが良いでしょう。中には、価格の安さを売りにしているメーカーや歯科医院がありますが、あくまでも治療ですから価格でその技術を語るのは本末転倒で、治療費が安いか得をしたというような考え方は避けられるほうが望ましいと思います。

4.インプラント治療の実績は?

よく広告に、年間○○○○本の手術実績と書いている歯科医院を目にしますが、お一人で手術を行っている場合と、複数の歯科医師が行っている場合がありますので一概に言えませんが、ただ症例数と経験年数は非常に重要であり、インプラント治療担当医はこれらの経験からいろいろなことを学び学習していく側面を持っております。この経験の中にはいくばかりかの失敗があり、我々はこの失敗から学ぶことが多いのです。
ですから、このようなことをカウンセリング時に良く聞かれて担当医の人間性に触れてみられるほうが、年間○○○○本の実績よりも大切でしょう。物には限度があり数で勝負は避けて下さい!

5.インプラント治療にCT検査は必要ですか?

通常のパノラマX線写真だけでインプラントのような外科処置を行うのは危険です。顎の骨は立体ですので是非CTを撮影して診査するべきです。ただ、むやみにCTを撮影する必要はなく、出来れば歯科用のコーンビームCT(被爆線量が少ない)での撮影が望ましいです。

6.術前の血液検査は必要か?

出来れば、受けておられる方が望ましいと思います。これにより、しばらくの間遠のいていた全身の状態が把握できるからです。また、今後は骨代謝マーカーを調べる必要があると思います。

7.静脈内鎮静とは?

手術中の恐怖感や嫌なイメージをなくす為に、点滴を利用して麻酔効果をえるもので、何か夢を見ている中で手術が終わるという感じです。全身麻酔ではありませんが、術後お一人で帰ることができかねるので、お付き添いの方が必要です。当然、歯科麻酔医の先生が担当致します。

8.インプラントはどれくらいもつのか?

天然歯同様にお手入れによって異なりますので、一概には言えません。ただ、一生持つ物はこの世にはありませんので悪しからず。歯もインプラントも神様が与えて下さった財産であり、大事に扱う気持ちを常に持つことが重要です。